2008年06月14日

格天井(ごうてんじょう)

ここの写真がブログで紹介される度に、行って見たかった所でした。
天井の格子状に組んだ木材の間に、鏡板を市松模様に配置しているのは、
格天井と言い格式のある日本建築でよく使われています。
広い畳の真ん中で、仰向けに寝て撮りました(^^)


格天井(ごうてんじょう)
格天井(ごうてんじょう)

タグ :D3

同じカテゴリー(インテリア)の記事画像
まことの家プロジェクト034
まことの家プロジェクト033
まことの家プロジェクト032
Chair~05
Chair~04
Chair~03
同じカテゴリー(インテリア)の記事
 まことの家プロジェクト034 (2025-01-29 15:26)
 まことの家プロジェクト033 (2020-04-14 10:45)
 まことの家プロジェクト032 (2019-08-22 07:18)
 Chair~05 (2018-06-15 07:42)
 Chair~04 (2018-06-14 10:43)
 Chair~03 (2018-06-13 21:14)
この記事へのコメント
久々の更新ですね♪
ここは何処なのでしょうか?
天井、仰るとおり、格調高い雰囲気が伝わってきます。
天井のこの部分だけだと、木の味わいや、緊張感が強調されますね。
う~んスバラシイ…
Posted by TAKAMI at 2008年06月15日 06:54
〓 TAKAMI さんへ
親戚のすぐ近所にあるのですが、今までなぜか行ってませんでした。
脇町のうだつの町並みやこの芝居小屋オデオン座、
建築好きには、なかなか見ごたえのある所ですね。
ボランティアのおじさんも、人柄がよく長い間、話し込んでしまいました(^^)
格天井ですが、神社の天井は必ずこれですね。
ありがとうございます。
Posted by macotomacoto at 2008年06月16日 07:19
いいところでしょ。
オデオン座内部をうまく撮られていますね。
いつも反対側から撮り,2枚目のような撮り方はしたことなかったです。
Posted by Shikokuboy at 2008年06月16日 17:35
ここは徳島ですか?
広々としてて、大の字になって寝転んでみたいです。
1枚目のバチっと決まった構図が良いですね。
Posted by setsuna at 2008年06月16日 21:05
オデオン座の内部はこうなっているのですか~!
普通の映画館かと思っていました(;^-^A
Posted by カワノリ at 2008年06月16日 21:51
〓Shikokuboyさんへ
ありがとうございます。Shikokuboyさんのブログが参考になりました。
少しの時間で急いで廻ったので、とても暑く汗だくになりました。
ステージの桧貼りの回り舞台に興味が湧き地下のステージ下も見て来ました。
Posted by macotomacoto at 2008年06月17日 13:11
〓 setsuna さんへ
香川県の国道193号線塩江から20分ぐらいで脇町に行けます。
ここで芝居が有ったり、観光客が大勢いたら無理なのですが、
丁度この日、土曜日で観光の人が少なかったので合間を見て撮影しました。
一枚目はレンズの補正と少しトリミングしています(^_^;)
Posted by macotomacoto at 2008年06月17日 13:16
〓 カワノリ さんへ
芝居小屋の構造で手動の回り舞台まであり、興味深く見て来ました。
内部は大人200円ですが、うだつの町並みの中の有料施設に入ると
ここは無料になりました。
時間が取れたら是非行って見て下さい。お勧めです。
Posted by macoto at 2008年06月17日 13:26
仰向けに寝ての撮影ですか、なんとも新鮮で美しい造形にうっとりです。
ここは外部から撮っただけで中には入りませんでした。
失敗だったな~、次の機会にはぜひ!
Posted by ballwell at 2008年06月17日 21:43
〓 ballwell さんへ
ありがとうございます。
ballwellさんも行かれたのですね。
周辺の町並みが綺麗でしたね。
中には入場料が必要でしたが、地下から2階迄
結構写真枚数撮りました。
この日暑かったのですが、エアコンも効いていて涼しかったです。
Posted by macotomacoto at 2008年06月17日 22:14
オデオン座だったのですね。
前を通ったことはありますが、ほんとにレトロな内装ですね。
最初、金比羅の金丸座かと思いました。
Posted by sachikogirl at 2008年06月20日 22:09
〓 sachikogirl さんへ
脇町に行ってきました(^^)
このオデオン座も建築的に楽しめましたが、
うだつの町並みがとても興味深く、
ボランティアのおじさんと長々と話込んでしまいました。
金丸座も今度行って見ます。
カメラを久しぶりに持って出たのですが、最近のストレスが
随分楽になった気がしました(^^)/
Posted by macotomacoto at 2008年06月21日 09:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
格天井(ごうてんじょう)
    コメント(12)