2011年11月20日

香川旧車会ミーティング



  
タグ :D7000

Posted by macoto at 18:01Comments(0)乗物

2011年08月06日

公文明駅にて~02



  
タグ :D7000

Posted by macoto at 22:29Comments(0)乗物

2011年01月14日

今年初サンポート・・・Ⅲ










  
タグ :D3

Posted by macoto at 14:49Comments(0)乗物

2011年01月09日

今年初サンポート・・・Ⅱ









  
タグ :D3

Posted by macoto at 17:05Comments(6)乗物

2011年01月08日

今年初サンポート










  
タグ :D3

Posted by macoto at 19:51Comments(4)乗物

2011年01月02日

謹賀新年 『2011』

明けまして おめでとうございます。
去年2010年は、私にとっては、いろいろな意味で充実した年になりました。
これからも自分に今、出来ることを精一杯、誠実に頑張って行こうと思っています。
今年もよろしくお願いします。






  
タグ :LX3

Posted by macoto at 15:57Comments(6)乗物

2010年08月09日

四電電車





ことでん 畑田駅にて




  
タグ :D3

Posted by macoto at 19:08Comments(0)乗物

2010年08月08日

丸亀造船所










  
タグ :D3

Posted by macoto at 19:39Comments(0)乗物

2010年08月08日

レトロ電車Ⅰ













  

Posted by macoto at 09:24Comments(0)乗物

2010年08月07日

きな子電車



  
タグ :D3

Posted by macoto at 20:42Comments(0)乗物

2010年05月09日

川下り









  
タグ :D3

Posted by macoto at 18:06Comments(0)乗物

2010年02月21日

宇高国道フェリー

宇高国道フェリーと四国フェリーが この3月で宇高連絡線を含めると 100年の歴史に幕を降ろします
瀬戸大橋とこの平成不況、そして1000円高速など悪条件が重なり、仕方ない所なのでしょう
私の昭和の思い出が詰まった、このフェリーが消えるのは、すごく寂しいですね

01.


  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 20:33Comments(10)乗物

2009年07月04日

新しい海へ・・・

古い船には新しい水夫が 乗り込んでゆくだろう

 古い船を今動かせるのは 古い水夫じゃないだろう

何故なら古い船も 新しい船のように 新しい海へ出る

 古い水夫は知っているのさ 新しい海のこわさを・・・




庵治の公園で、思わず夕日が綺麗だったので、撮っていると
この歌を、つい口ずさんでいました。。。(^_^;) 歳が大体分りますね!

  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 21:22Comments(14)乗物

2008年08月10日

『高山航空公園』~戦闘機

今日、近くでまだ行っていない所を探すと、綾川町に戦闘機の置いてある公園が見つかりました。
お昼頃うどんを食べ、20分ぐらい走って目的地の駐車場に着くと、猛暑の中、さすがに誰も居ませんでした。
照り付ける太陽と気温34℃の中、何とか撮影して来ましたが、今度はもう少し涼しい時に行こうと思います(@_@;)


  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 20:48Comments(18)乗物

2008年05月01日

『船撮り』

久々にサンポート高松に仕事で行きました。
レストランの横の埠頭に、銀河丸と言う船が停泊中でした。
D40のRAWで撮り、WBとカラーバランスで黄砂で白っぽい空を
少し爽やかに調整してみました。


01.


Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.3.
  続きを読む
タグ :D40

Posted by macoto at 00:01Comments(10)乗物

2008年04月28日

レオマのイベント~02

MOTORSPORT FESTIVAL in NEW REOMA WORLD に行って来ました。
レオマの遊園地側の会場では、スーパーカーやカスタムカーの展示と
ステージでの各イベント、そして競艇ボートでの
2人乗り走行体験試乗会を行っていました。
キャンギャル撮影会などは結構カメラマンも多く数枚しか撮れませんでした。


01.


Nikon D3
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D
Capture NX 1.3.2.
  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 00:01Comments(8)乗物

2008年03月20日

『社員旅行in石垣島』~竹富島編 No.02

石垣島2日目、天気予報では、曇りのち雨ですが、何とか最後まで雨は降りませんでした。
さすがに、最高気温は25度、最低でも18度と暖かいと言うより暑かったですね。
竹富島は周囲9Kmの小さな島で、低い石垣と珊瑚を砕いた白い砂道が印象的でした。
今回は、グラスボートと水牛車のオプションを予約していました。
約3時間ぐらいの観光ですが、もう少し時間を取ってレンタサイクルで島内散策したかったですね。
自然と建築そして人が、うまく共存しているすばらしい島でした。


01.竹富名物、水牛車です。内輪差をうまく計算して曲がるのが驚きです。


Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.

  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 00:01Comments(6)乗物

2008年03月19日

『社員旅行in石垣島』~空港編 No.01

先月の仕事の忙しさが年度末を迎え急に仕事が切れた為、
先週社員(大工さん)旅行に行って来ました。
日程は4日間で、沖縄 石垣島までの予定です。
今回はANAのツアーですが、レンタカーでの自由プランでまずは、
高松空港から沖縄那覇空港まで約2時間の空の旅でした。
そこから乗り換え那覇~石垣空港まで約1時間です。
夕方頃には、無事石垣島のホテルに到着しました。


01.石垣島に着陸前の眼下にエメラルドグリーンの珊瑚礁が広がっています。


Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.0.

  続きを読む
タグ :D40

Posted by macoto at 00:01Comments(6)乗物

2008年02月12日

『高松空港』~西ウイング

今度は、西ウイングに行って見ました
冬の寒さを想定して着込んでいったのですが
汗ばむほどの、暖かな日差しでした
F2さんに借りた50-500の試し撮りも兼ねて
約2時間ぐらいハスキーの三脚を担いで歩き回り
仕事の合間に、いい運動になりました
初めて今回、飛行機を撮りましたが、こんなに楽しいとは
又、行きたいですね~!


ここまでのテストで、エキサイトよりアップ時のレスポンスが良かったり
タグや時間指定の記事のアップ、そしてスパム対策などで、使い勝手が
いいかんじですね。
でもまだまだ、使いこなして無いので、これから勉強して行きたいです。
・・・と言う事で、ここからしばらく、本当に仕事に専念します(;一_一)


Nikon D3クロップ
Nikon D200
シグマAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
Capture NX 1.3.0.

01.

  続きを読む
タグ :D3D200

Posted by macoto at 00:01Comments(2)乗物

2008年02月09日

『高松空港』~東ウイング

先日mixiで、かんなづきさんのANAの着陸シーンの写真にすごく刺激を受けました。
雪の残った滑走路に、ブルーラインの白の機体が、シャープで迫力が有り
私も撮りたい衝動を抑えきれず、行って来ました。
一脚にD3をセットし、テレコン1.5にVR18-200を付け、待つ事約30分・・・
来た~~JALでした。 この日ほんのり夕日が、焼けて機体に写り綺麗でした。
でも、飛行機撮り、むずかしーです。コンティニアスAFで連射20枚ほどしましたが、
その内、ピントがJALに来たのが4-5枚だけでした。
次は、もう少しSSを速くしてみます。
リベンジに行こうと思っています。
ご一緒に行って頂ける方が、居りましたら、コメントよろしくです。

・・・と言っても公開していないので、 自分に突っ込んで見ましたヾ(・・;)ォィォィ

Nikon D3
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
KENKO 1.5倍テレプラスMC4 DG
KENKOサーキュラーPL
Capture NX 1.3.0.

01.

  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 19:30Comments(0)乗物