2008年03月31日
銀塩花マクロ
3/29日土曜日に公渕公園に花見行ってきました。
Nikon FE2 (銀塩カメラ)にマクロレンズ付け近くを散策しました。
桜は、4-7分咲きで、結構花見を楽しむ人が居られました。
今回で3月最後の更新ですね。
私が、ここ 「あしたさぬき」に来て3月1日オープンより丁度1ヶ月になりました。
仕事も、一段落し、イベントや旅行、TAKAMIさんのLiveそして父親のホールインワンまで、
大変多忙でしたが、楽しく充実した1ヶ月になりました。
そのおかげもあり、ブログも毎日更新が出来、皆様の暖かいコメントのおかげで、
1ヶ月で6000アクセスを超える事が出来ました。
最初から、ランキングは、まったく予想もしていなかったので、大変驚いています。
本当に、ありがとうございました<(_ _)>
4月からは、新年度で仕事が何とか徳島と丸亀に2件決まり、嬉しい所ですが、
少し遠いので打ち合わせなど時間がかかり、今までの様な時間が取れなくなる様です。
又しばらくは、仕事に専念し頑張って行きますので、ブログ毎日更新は出来なくなります。
しかし不定期のペースですが、初心に戻って、建築ブログ続けて行こうと思っております。
これからも、『macoto建築フォトブログ』 よろしくお願いします。

Nikon FE2
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
FUJIFILM 業務用ISO 100
Corel Paint Shop Pro Photo X2
EPSON GT-F700 続きを読む
Nikon FE2 (銀塩カメラ)にマクロレンズ付け近くを散策しました。
桜は、4-7分咲きで、結構花見を楽しむ人が居られました。
今回で3月最後の更新ですね。
私が、ここ 「あしたさぬき」に来て3月1日オープンより丁度1ヶ月になりました。
仕事も、一段落し、イベントや旅行、TAKAMIさんのLiveそして父親のホールインワンまで、
大変多忙でしたが、楽しく充実した1ヶ月になりました。
そのおかげもあり、ブログも毎日更新が出来、皆様の暖かいコメントのおかげで、
1ヶ月で6000アクセスを超える事が出来ました。
最初から、ランキングは、まったく予想もしていなかったので、大変驚いています。
本当に、ありがとうございました<(_ _)>
4月からは、新年度で仕事が何とか徳島と丸亀に2件決まり、嬉しい所ですが、
少し遠いので打ち合わせなど時間がかかり、今までの様な時間が取れなくなる様です。
又しばらくは、仕事に専念し頑張って行きますので、ブログ毎日更新は出来なくなります。
しかし不定期のペースですが、初心に戻って、建築ブログ続けて行こうと思っております。
これからも、『macoto建築フォトブログ』 よろしくお願いします。

Nikon FE2
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
FUJIFILM 業務用ISO 100
Corel Paint Shop Pro Photo X2
EPSON GT-F700 続きを読む
タグ :FE2
2008年03月30日
『祝!竣工』
2008年03月29日
『公渕公園桜最新情報』 (追記)色とりどり~梅林
昨日28日お昼頃、公渕公園広場前の、桜最新情報です(^o^)丿
公園入り口あたりでは2分咲き、上の方では平均4分咲きで、所々では7分ぐらいの木があります。
今日、明日あたりで十分花見が出来そうですが、日曜日はお天気が悪いみたいですね。
たぶん、4月5-6日頃に花見客は集中するでしょうね。
ここの桜のトンネルは、いつも見事に咲き乱れ迫力さえ感じます。



Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.0. 続きを読む
公園入り口あたりでは2分咲き、上の方では平均4分咲きで、所々では7分ぐらいの木があります。
今日、明日あたりで十分花見が出来そうですが、日曜日はお天気が悪いみたいですね。
たぶん、4月5-6日頃に花見客は集中するでしょうね。
ここの桜のトンネルは、いつも見事に咲き乱れ迫力さえ感じます。



Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.0. 続きを読む
2008年03月28日
ホールインワン
去年の暮、親父が建築会社の会でコンペをした時、運良(悪)く、ホールインワンを
してしまい、その記念コンペが昨日ありました。
バブル時代よりは、規模は小さくなったみたいですが、ゴルフ保険がかかっていたので、
何とか出費もそれほどでも無く、60人のコンペは、無事開催する事が出来ました。
約40年のゴルフ経験で初めてのホールインワンでした。
3-40年もゴルフしていると1回は、経験するのでしょうね。
今私は、右肩を痛めている為、その受付と写真など裏方の進行係で、プレーの方は弟に任せました。
ラウンド中の空き時間では、この立派なクラブハウスがどうしても気になり、カメラを持って
近くをうろうろ、まだ少し風邪の熱が有ったので、あまり遠くへは行けませんでした。
01.パーティー会場

Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
スピードライトSB-600
Capture NX 1.3.0. 続きを読む
してしまい、その記念コンペが昨日ありました。
バブル時代よりは、規模は小さくなったみたいですが、ゴルフ保険がかかっていたので、
何とか出費もそれほどでも無く、60人のコンペは、無事開催する事が出来ました。
約40年のゴルフ経験で初めてのホールインワンでした。
3-40年もゴルフしていると1回は、経験するのでしょうね。
今私は、右肩を痛めている為、その受付と写真など裏方の進行係で、プレーの方は弟に任せました。
ラウンド中の空き時間では、この立派なクラブハウスがどうしても気になり、カメラを持って
近くをうろうろ、まだ少し風邪の熱が有ったので、あまり遠くへは行けませんでした。
01.パーティー会場
Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
スピードライトSB-600
Capture NX 1.3.0. 続きを読む
タグ :D3
2008年03月27日
風邪
2008年03月26日
桜色々
2008年03月25日
春うらら~涅槃桜
2008年03月24日
『社員旅行in石垣島』~ホテル編 No.06
2008年03月23日
『社員旅行in石垣島』~島北部編 No.05
2008年03月22日
『社員旅行in石垣島』~八重山民族園編 No.04
2008年03月21日
『社員旅行in石垣島』~川平湾編 No.03
2008年03月20日
『社員旅行in石垣島』~竹富島編 No.02
石垣島2日目、天気予報では、曇りのち雨ですが、何とか最後まで雨は降りませんでした。
さすがに、最高気温は25度、最低でも18度と暖かいと言うより暑かったですね。
竹富島は周囲9Kmの小さな島で、低い石垣と珊瑚を砕いた白い砂道が印象的でした。
今回は、グラスボートと水牛車のオプションを予約していました。
約3時間ぐらいの観光ですが、もう少し時間を取ってレンタサイクルで島内散策したかったですね。
自然と建築そして人が、うまく共存しているすばらしい島でした。
01.竹富名物、水牛車です。内輪差をうまく計算して曲がるのが驚きです。

Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.
続きを読む
さすがに、最高気温は25度、最低でも18度と暖かいと言うより暑かったですね。
竹富島は周囲9Kmの小さな島で、低い石垣と珊瑚を砕いた白い砂道が印象的でした。
今回は、グラスボートと水牛車のオプションを予約していました。
約3時間ぐらいの観光ですが、もう少し時間を取ってレンタサイクルで島内散策したかったですね。
自然と建築そして人が、うまく共存しているすばらしい島でした。
01.竹富名物、水牛車です。内輪差をうまく計算して曲がるのが驚きです。
Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.
続きを読む
タグ :D3
2008年03月19日
『社員旅行in石垣島』~空港編 No.01
2008年03月18日
白ちゃんが帰って来た!
※今日から『社員旅行in石垣島』の予定を変更してアップしています。
あの一羽だけの白鳥の記事で、最後さとっちさんブログで、
3月8日の早朝に旅立った白ちゃんですが、やっぱり旦那様とはぐれて
探していたのでしょう。
1Kmほど離れた池でやっとめぐり会えたみたいです。
でも少し怪我をしていたらしく、近所の親切な方が2羽保護して、
病院に連れて行って治療をしたらしいです。
そして最初に居た、この池に再びツガイで放され今、元気に泳いでいます。
昨日の夕方の事ですが、瀬戸内海放送が取材に来ていたみたいで、
この様子が、夕方6時18分からのニュース番組で紹介されたらしいです。
私がその池から帰って、テレビをつけたのが6時30分だったので、
そのニュース見れませんでした(^_^;)
どなたか、そのニュース見られた方いらっしゃいますか?
01.早速、夕方の日没間近の池に行ってきました。

Nikon D3
TOKINA AT-X 840 D 80-400mm
KENKOサーキュラーPL
Capture NX 1.3.0.
続きを読む
あの一羽だけの白鳥の記事で、最後さとっちさんブログで、
3月8日の早朝に旅立った白ちゃんですが、やっぱり旦那様とはぐれて
探していたのでしょう。
1Kmほど離れた池でやっとめぐり会えたみたいです。
でも少し怪我をしていたらしく、近所の親切な方が2羽保護して、
病院に連れて行って治療をしたらしいです。
そして最初に居た、この池に再びツガイで放され今、元気に泳いでいます。
昨日の夕方の事ですが、瀬戸内海放送が取材に来ていたみたいで、
この様子が、夕方6時18分からのニュース番組で紹介されたらしいです。
私がその池から帰って、テレビをつけたのが6時30分だったので、
そのニュース見れませんでした(^_^;)
どなたか、そのニュース見られた方いらっしゃいますか?
01.早速、夕方の日没間近の池に行ってきました。
Nikon D3
TOKINA AT-X 840 D 80-400mm
KENKOサーキュラーPL
Capture NX 1.3.0.
続きを読む
タグ :D3
2008年03月17日
『Cafe & Live Space SPEAK LOW』
TAKAMI sings WIND AND SOUND LIVE
2008.3.8(sat) 19:30 start
at Speak Low
先日、ブログで知り合ったTAKAMIさんのライブに行って来ました。
建築関係に興味を持たれ、私のブログに良くコメント頂いております。
ブログの小さな記事が、人と人を繋ぐ素敵なツールになるすばらしい事だと思います。
私もこのブログをきっかけに、大勢のすばらしい方と出会い、今もコメント等頂き
元気を貰ったり本当に感謝しております。
LIVEは、土曜の夜7時から9時半頃まで、素敵で楽しく、やさしい時間を過ごす事が
出来ました。 又、今度も絶対行きますね!!
実は、Live写真をお願いされ、結構プレシャーも有りましたが、
スタッフの方やマスターそしてTAKAMIさんも暖かい心遣いで、楽しく撮影することが
できました。 ありがとうございました。
スピークローの店内の様子も交え、10枚ほどアップしてみました。
01.TAKAMIさんの弾き語りにうっとり聞き入りました。

Nikon D3 iso1600~3200
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Capture NX 1.3.0.
続きを読む
2008.3.8(sat) 19:30 start
at Speak Low
先日、ブログで知り合ったTAKAMIさんのライブに行って来ました。
建築関係に興味を持たれ、私のブログに良くコメント頂いております。
ブログの小さな記事が、人と人を繋ぐ素敵なツールになるすばらしい事だと思います。
私もこのブログをきっかけに、大勢のすばらしい方と出会い、今もコメント等頂き
元気を貰ったり本当に感謝しております。
LIVEは、土曜の夜7時から9時半頃まで、素敵で楽しく、やさしい時間を過ごす事が
出来ました。 又、今度も絶対行きますね!!
実は、Live写真をお願いされ、結構プレシャーも有りましたが、
スタッフの方やマスターそしてTAKAMIさんも暖かい心遣いで、楽しく撮影することが
できました。 ありがとうございました。
スピークローの店内の様子も交え、10枚ほどアップしてみました。
01.TAKAMIさんの弾き語りにうっとり聞き入りました。
Nikon D3 iso1600~3200
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Capture NX 1.3.0.
続きを読む
タグ :D3
2008年03月16日
『レールサクレ』英国ガーデンカフェ04.
イングリッシュガーデン カフェレスト『レールサクレ』
予算1人5000円で、結婚記念日の夕食を予約しました。
暖炉の暖かな炎と、テーブルのキャンドルの火が雰囲気を盛り上げるディナー。

Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.






まずは、サラダとオードブルの盛り合わせからです。
鯛のポアレは、ソースが特に美味しかったですね。
この値段で、メインの牛ひれ肉ステーキホワグラのせは、お得なコースです。
ディナーメニューは3500円から7000円で予算に応じて、相談に乗って頂けました。
3500円のコースの場合は、予約無しでOKとの事です。
是非、特別な日に特別の人とここで、素敵な時間を過ごして見ては如何でしょうか。
※以上4回に渡っての隠れ家シリーズ02最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今、隠れ家シリーズ第3弾として、カフェ三日月とうさぎ を取材中です(~_~;)
予算1人5000円で、結婚記念日の夕食を予約しました。
暖炉の暖かな炎と、テーブルのキャンドルの火が雰囲気を盛り上げるディナー。
Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.
まずは、サラダとオードブルの盛り合わせからです。
鯛のポアレは、ソースが特に美味しかったですね。
この値段で、メインの牛ひれ肉ステーキホワグラのせは、お得なコースです。
ディナーメニューは3500円から7000円で予算に応じて、相談に乗って頂けました。
3500円のコースの場合は、予約無しでOKとの事です。
是非、特別な日に特別の人とここで、素敵な時間を過ごして見ては如何でしょうか。
※以上4回に渡っての隠れ家シリーズ02最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今、隠れ家シリーズ第3弾として、カフェ三日月とうさぎ を取材中です(~_~;)
タグ :D3
2008年03月15日
『レールサクレ』英国ガーデンカフェ03.
先日、予算1人5000円で、結婚記念日の夕食を予約しました。
お店に着くと3月ですが、まだまだ夜7時になると、肌寒い風が吹いていました。
ライトアップされたエントランスを奥まで進んで、お店の中に。。。。。
お店の中は、暖炉の炎で暖かく、照度を落とした大人の雰囲気で昼間とは
違うお店の様でした。
まずは、ノンアルコールビールで乾杯から。。。税込700円でした(^_^;)

Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.






なかなかの雰囲気でしょ! ISO感度1600まで上げての撮影です。
お店の方に、「写真は暗いでしょう少し照度を上げますね」 と明るくして頂きました。
でも、最初の方が雰囲気があって、いい感じでした(;一_一)
明日でこのシリーズも完結しますが、いよいよ料理が運ばれて来ます。
お店に着くと3月ですが、まだまだ夜7時になると、肌寒い風が吹いていました。
ライトアップされたエントランスを奥まで進んで、お店の中に。。。。。
お店の中は、暖炉の炎で暖かく、照度を落とした大人の雰囲気で昼間とは
違うお店の様でした。
まずは、ノンアルコールビールで乾杯から。。。税込700円でした(^_^;)
Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0.
なかなかの雰囲気でしょ! ISO感度1600まで上げての撮影です。
お店の方に、「写真は暗いでしょう少し照度を上げますね」 と明るくして頂きました。
でも、最初の方が雰囲気があって、いい感じでした(;一_一)
明日でこのシリーズも完結しますが、いよいよ料理が運ばれて来ます。
タグ :D3
2008年03月14日
『レールサクレ』英国ガーデンカフェ02.
イングリッシュガーデン カフェレスト『レールサクレ』
ここのお店は、レストランの他、ガーデンショップ、や
結婚式の披露宴なども出来るので、パーティーなどで貸切の場合は
カフェレストランはお休みになります。
ランチの予約は不要ですが、営業を確かめて行ってください。
自由にお店のガーデンは散策、撮影出来ますので、ゆっくり廻って見て下さいね( ^^) _旦~~









Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Corel Paint Shop Pro Photo X2
この昼間のランチとお庭の写真は、去年の在庫からアップしていますが、
明日からは、夜のディナーを先日予約して行って来た時の記事をアップします。
ここのお店は、レストランの他、ガーデンショップ、や
結婚式の披露宴なども出来るので、パーティーなどで貸切の場合は
カフェレストランはお休みになります。
ランチの予約は不要ですが、営業を確かめて行ってください。
自由にお店のガーデンは散策、撮影出来ますので、ゆっくり廻って見て下さいね( ^^) _旦~~
Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Corel Paint Shop Pro Photo X2
この昼間のランチとお庭の写真は、去年の在庫からアップしていますが、
明日からは、夜のディナーを先日予約して行って来た時の記事をアップします。
タグ :D40
2008年03月13日
『レールサクレ』英国ガーデンカフェ01.
イングリッシュガーデン カフェレスト『レールサクレ』
ここは、三木町の山の途中に有る、お店です。
今回もシリーズで4回アップの予定です。
ここもオープン当時から、知る人ぞ知る隠れ家的なお店です。
まずカフェのランチですが、10人を越えると予約が要りますが、
少人数なら予約なしでOKです。
今回のコースで、コーヒーデザート付きで1500円になっています。
雰囲気抜群なので、英国ガーデン好きの方なら、超お奨めのお店ですね。
この後、お店の庭を散策します。。。o(^^o)(o^^)oワクワク








Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Corel Paint Shop Pro Photo X2
続きを読む
ここは、三木町の山の途中に有る、お店です。
今回もシリーズで4回アップの予定です。
ここもオープン当時から、知る人ぞ知る隠れ家的なお店です。
まずカフェのランチですが、10人を越えると予約が要りますが、
少人数なら予約なしでOKです。
今回のコースで、コーヒーデザート付きで1500円になっています。
雰囲気抜群なので、英国ガーデン好きの方なら、超お奨めのお店ですね。
この後、お店の庭を散策します。。。o(^^o)(o^^)oワクワク
Nikon D40
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
Corel Paint Shop Pro Photo X2
続きを読む
タグ :D40
2008年03月12日
『浄土寺』
2008年03月11日
『第88番札所大窪寺』~3月
2008年03月10日
『百姓茶屋白山』05.
2008年03月09日
『百姓茶屋白山』04.
2008年03月08日
臨時速報
今日朝早く、一羽だけの白鳥さんが、飛び立った様です。
昨日の、銀塩で撮った白チャンをアップします。
近所の、お父さんが目撃したそうで、隣の池にも行ってみたらしいですが
居なかったので、どうやら本格的に飛んで行ったもようです。

Nikon FE2 銀塩です
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical MACRO
EPSON GT-7600U
昨日の、銀塩で撮った白チャンをアップします。
近所の、お父さんが目撃したそうで、隣の池にも行ってみたらしいですが
居なかったので、どうやら本格的に飛んで行ったもようです。

Nikon FE2 銀塩です
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical MACRO
EPSON GT-7600U
タグ :FE2
2008年03月08日
『百姓茶屋白山』03.
2008年03月07日
『百姓茶屋白山』02.
店内には大小のアート(絵画、モニュメント)があり、番号が付いています。
メニューの最後のページに、その番号の作品の値段が書いてあります。
ここはデザイン工房も営業していて、インテリア関係の雑誌が沢山置いてありました。
食事もアートも民宿も楽しめる、山里の中にたたずむ隠れ家
百姓茶屋 ARTCAFE 白山 竹林民宿 八正庵
場 所:木田郡三木町大字下高岡846
電 話:087-898-5252
定休日:木曜(臨時休業あり)
客席数:28席
※ランチ、食事は、予約が必要です。
Nikon D3
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
Capture NX 1.3.0 続きを読む
タグ :D3
2008年03月06日
『百姓茶屋白山』01.
2008年03月05日
『松井製麺所跡地』

地図左のマイナスーと右上の写真のボタンをクリックで讃岐富士が、航空写真で見られます(^◇^)
讃岐うどんが話題になり、映画化された『UDON』のロケ地【松井製麺所】
以前から何度も足を運び、写真も撮結構りました。
でも今、建物は、解体され、遊園地レオマワールドに移設されているそうです。
内部も展示公開している様に聞いていますが、まだ行っていません。
入場料が1,000円要るみたいです。
そのロケ地跡ですが、建物が有った所はコンクリートの土間になっていて、
玄関、和室、製麺所など間取りが書かれ、一応見学出来る様になっていました。
未舗装の一本道、大きなクスノキ、讃岐富士、溜め池など
香川県の特徴が詰まった、すばらしいロケ地、良く見つけたものですね。
Nikon D200
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.0.
Corel Paint Shop Pro Photo X2
タグ :D200
2008年03月04日
『春の予感』
私の住む町、香川県高松市南部、田園風景広がる何気ない時間、
雲の切れ間から、たまに落ちてくるやわらかな陽ざしに、
春の予感を感じ、やさしい心で、シャッターを切った。
いつまでも、ここは、このままの風景でいてほしい。
(01.02.)Nikon D3
(03.) Nikon D200
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.0.
Corel Paint Shop Pro Photo X2
01.

02.
03.
※02.03.はクリックすると別窓で表示されます。
雲の切れ間から、たまに落ちてくるやわらかな陽ざしに、
春の予感を感じ、やさしい心で、シャッターを切った。
いつまでも、ここは、このままの風景でいてほしい。
(01.02.)Nikon D3
(03.) Nikon D200
Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
Capture NX 1.3.0.
Corel Paint Shop Pro Photo X2
01.



※02.03.はクリックすると別窓で表示されます。
2008年03月03日
面ぇ~~~ん。。。∠(^_^;)
01.

Nikon D3
Nikon D200
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
スピードライトSB-600
Capture NX 1.3.0. 続きを読む

Nikon D3
Nikon D200
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
スピードライトSB-600
Capture NX 1.3.0. 続きを読む