2008年06月29日
2008年06月22日
2008年06月14日
格天井(ごうてんじょう)
2008年06月06日
昭和
父も順調に回復している様で、来週にはお腹のパイプが大分取れ、
6/16ぐらいからは、お見舞い等もOKが出ました。
そしてその頃からは、食事も出来るようになると先生から説明がありました。
ホット一安心という所ですが、仕事の方で父が抜けた穴が大きく、苦戦しています。
このブログの定期更新と皆様のブログへ訪問は、もう少し、時間が掛りそうです<(_ _)>
4月にサンポートに行った時、県桟橋の建物が解体されるのか閉鎖されていました。
この建物、丁度父と同じ歳で、デザインも屋島ケーブルの山上駅に似ています。
昭和初期の建物は、未来に希望があふれる様なデザインの建物が多く、ぜひ残して貰いたいですね。
6/16ぐらいからは、お見舞い等もOKが出ました。
そしてその頃からは、食事も出来るようになると先生から説明がありました。
ホット一安心という所ですが、仕事の方で父が抜けた穴が大きく、苦戦しています。
このブログの定期更新と皆様のブログへ訪問は、もう少し、時間が掛りそうです<(_ _)>
4月にサンポートに行った時、県桟橋の建物が解体されるのか閉鎖されていました。
この建物、丁度父と同じ歳で、デザインも屋島ケーブルの山上駅に似ています。
昭和初期の建物は、未来に希望があふれる様なデザインの建物が多く、ぜひ残して貰いたいですね。

タグ :D40
2008年06月02日
父。。。
先月ゴールデンウィーク前の夜中12時頃、突然の電話でお袋の声。。。
親父が急に熱が出て40度を超えて今、救急病院に向かうと言う。
病院に着いて色々検査をするが、この日はっきり原因がわからなかった。
連休明けにとうとう原因がわかり、先生から説明があった。
難しい名前だが、腫瘍で早急の手術が必要で、心臓の持病を持つ親父には、
かなり大きな負担になる事は、理解できた。・・・さて自分は、これからどうしたらいいのか。。。
そして今から、何をしなければいけないのかを考え、手が震え動揺したお袋を励まして溜息をついた。。。
先週月曜日手術当日、親戚の人も大勢駆けつけて頂き、長い長い一日が始まった。。。
結局、7時間に亘る大手術でしたが、なんとか乗り越え、今やっとベッドがら起きられるまで回復して、
家族が、交代しながらの24時間看病でしたが、やっと夜には帰れる様になり、ほっとした所です。
沢山のパイプや機械がお腹から出て、力なく横たわる親父。。。3月のホールインワンコンペが、
嘘のように思えて来た。
家族や沢山の人に支えられ、今の平凡な幸せな生活を送れている自分に、つくづく思い知らされた1か月でした。
今、会社の社長でもある親父の仕事と、日々の看病、そして自分の仕事と大変な事になっています。
そして、大好きな一眼もこの一か月触っていません。
もう暫く、仕事と看病で、ブログの更新までは出来そうもありません。
でも息抜きに時々は、近所ででも写真を撮って見たいと思っておりますので、よろしくです。
このブログにアクセスして頂いている皆様、ご心配掛け申し訳ありませんでした。
そして、会社関係の方もご心配を掛けました。父の意向で手術が終わる迄、公表するのを控えておりました。
父(社長)も、今は順調に回復しており、今月中ごろには、パイプが少しずつ抜け、お見舞いも
出来る様になると思います。
その時は、又ご報告させて頂きますので、よろしくお願いします。 続きを読む
親父が急に熱が出て40度を超えて今、救急病院に向かうと言う。
病院に着いて色々検査をするが、この日はっきり原因がわからなかった。
連休明けにとうとう原因がわかり、先生から説明があった。
難しい名前だが、腫瘍で早急の手術が必要で、心臓の持病を持つ親父には、
かなり大きな負担になる事は、理解できた。・・・さて自分は、これからどうしたらいいのか。。。
そして今から、何をしなければいけないのかを考え、手が震え動揺したお袋を励まして溜息をついた。。。
先週月曜日手術当日、親戚の人も大勢駆けつけて頂き、長い長い一日が始まった。。。
結局、7時間に亘る大手術でしたが、なんとか乗り越え、今やっとベッドがら起きられるまで回復して、
家族が、交代しながらの24時間看病でしたが、やっと夜には帰れる様になり、ほっとした所です。
沢山のパイプや機械がお腹から出て、力なく横たわる親父。。。3月のホールインワンコンペが、
嘘のように思えて来た。
家族や沢山の人に支えられ、今の平凡な幸せな生活を送れている自分に、つくづく思い知らされた1か月でした。
今、会社の社長でもある親父の仕事と、日々の看病、そして自分の仕事と大変な事になっています。
そして、大好きな一眼もこの一か月触っていません。
もう暫く、仕事と看病で、ブログの更新までは出来そうもありません。
でも息抜きに時々は、近所ででも写真を撮って見たいと思っておりますので、よろしくです。
このブログにアクセスして頂いている皆様、ご心配掛け申し訳ありませんでした。
そして、会社関係の方もご心配を掛けました。父の意向で手術が終わる迄、公表するのを控えておりました。
父(社長)も、今は順調に回復しており、今月中ごろには、パイプが少しずつ抜け、お見舞いも
出来る様になると思います。
その時は、又ご報告させて頂きますので、よろしくお願いします。 続きを読む
タグ :D3