2009年07月19日
瀬戸の夏景色
2009年07月11日
旧百十四銀行長尾支店
さぬき市長尾町西661-1 昭和8年頃竣工
四国八十八箇所霊場の第八十七番札所 長尾寺の入り口より東へ50mぐらいの所に、この建物はあります
正面ファサードに4本のイオニア式 トスカナ式の列柱をバランスよく配置した、昭和初期より銀行建築で流行の
ギリシャ神殿にも似た建物で、私的には、こじんまりとしたこの建物がすごく好きになりました
管理もしっかり出来ていて、外壁の状態も良く、このまま放置されるのは大変もったいない建物ですね
是非、何かの再利用を考えて欲しいと思っていますが・・・
01.シンメトリーの上部中心には百十四銀行のマークが配置され、薄いピンクの建具が愛おしいぐらい可愛いです
続きを読む
四国八十八箇所霊場の第八十七番札所 長尾寺の入り口より東へ50mぐらいの所に、この建物はあります
正面ファサードに4本の
ギリシャ神殿にも似た建物で、私的には、こじんまりとしたこの建物がすごく好きになりました
管理もしっかり出来ていて、外壁の状態も良く、このまま放置されるのは大変もったいない建物ですね
是非、何かの再利用を考えて欲しいと思っていますが・・・
01.シンメトリーの上部中心には百十四銀行のマークが配置され、薄いピンクの建具が愛おしいぐらい可愛いです

タグ :D3