2008年10月29日

雨の日

雨の日には、あまり建築を撮りには行きませんが、あえて近場ですが行って来ました。
30分以内だと、駐車場代¥100-でした。


  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 21:13Comments(5)建築

2008年10月27日

安藤建築~『淡路夢舞台』

今月初旬頃、一度行こうとしたのですが、あいにく天気が悪くなり、断念した『淡路夢舞台』
朝から晴れている日に、なんとか時間が取れたので早速行って来ました。
ここは、2000年に四国淡路ルートの開通を記念して開催された国際園芸、造園博
「ジャパンフローラ2000」の会場になった所です。
設計はあの有名な建築家、安藤忠雄の代表作で、淡路島の海を望む高台に建築されています。
開場当時は、すごい人出により混雑していたので、ゆっくり見学出来ませんでした。
今回は、季節の木々花々や刻々と変わる時間と太陽光が、シンクロして、
違う表情を見せてくれる安藤建築を堪能して来ました。
何も無いほぼゼロから作り上げた、折り返しのスロープや楕円形のコンクリート吹抜、
あえて動線を無視した通路、まさに安藤ワールドその物でした。
NikonD3に、Nikon17-35,SIGMA12-24,TAMRON28-300計3本レンズを持って行きましたが、
普段の仕事での撮影と違って、短時間に露出や構図を決め、リズムに乗ってシャッターを切って行く
今回の撮影が、自分には大変心地良く楽しかったので、いいストレス発散になった様です。
又、機会があれば、今度は夕景夜景を三脚で撮ってみたいと思っています。


今回もっと厳選したかったのですが、会場が広く一通り撮影していたら、枚数が結構多くなってしまい、
選別する時間もあまり取れなかった為、久々に20枚の大量アップとなりました。
建築に興味ある方、お時間のある方は、ゆっくり見て行って下さいね。

01.
  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 17:34Comments(7)建築

2008年10月13日

『バルトの楽園』~坂東ロケ村02

昨日の続きで、内部なのですが、ここは結構有名で沢山のブロガーさんが
素敵な写真で紹介されています。
建築屋の私の目線で色々撮って見たのですが、どうも上手く表現出来ないです(-_-;)
映画では、第一次世界大戦で、捕虜となったドイツ兵と、日本人との心温まる物語になっているようですが、
各小屋に置いてある小物や、建築の造り込みが、私には、遠く異国の日本で捕虜になった
ドイツ兵の寂しさや、残して来た家族への思いが伝わりジーンと来ました。
時間がある時に是非この映画、見てみたいと思います。


  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 18:24Comments(6)建築

2008年10月12日

『バルトの楽園』~坂東ロケ村

ご無沙汰していました(^o^)丿
久々に今日はお休みが取れたので、淡路方面に行こうと思ったのですが、
お昼頃から、徳島方面は曇り空に・・・
そこで、今の現場から近場なのですが、『バルトの楽園』ロケ村に、行って来ました。
まだこの映画、見た事が無いのですが、細かい小物などがこだわりがあるようで、十分楽しめました。


これから、少し仕事の関係で、ブログ更新が思うように出来なくなりそうです。
でも出来る限り、更新して参りますので、アクセス宜しくお願いしますm(__)m

01.
  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 19:42Comments(4)建築