2025年01月29日
2020年04月14日
まことの家プロジェクト033

2階から1階への通気窓2ヶ所上部は屋根からの直接排気窓です
風向きを考えて約2~3分でリビングと2階のハウスダスト迄換気出来る設計です
コロナウイルス対策で出来た仕様では無く友人のクリニック院長の様々なウイルスや菌の防止策でした
2019年08月22日
2019年08月06日
まことの家プロジェクト031
まことの家の外壁です
杉の板を炭になるまで焼いているので触ると真っ黒になりますよ!
防虫・塩害・耐久性等抜群で年月が経つほど味わいが増して行きます。
瀬戸内芸術祭での島の民家はほとんどこれです。
タグ :Nikon1
2019年07月18日
2019年06月24日
2019年06月21日
2019年06月14日
2019年06月13日
2019年05月29日
まことの家プロジェクト025
痛み止めの薬で12時間以上寝ていました(-_-;)
想像以上に疲れが溜まっていたのでしょう。
写真は軒先の化粧垂木と言います
この上に杉の無垢板を貼り一文字鋼板葺きになります
軒先だけこの仕様で建物側は平瓦になります
タグ :OLYMPUS PEN-F
2019年05月25日
まことの家プロジェクト023/024
とても暑い日が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
屋根の工事打合せで少しの時間足場の途中まで上がったのですが長い間の病院通いの私は10分程度で目眩がしたのでさっさと日影へ退避(^^;)
病院の指示で私の筋力が大分弱って来ている様なので、来週の屋根仕舞いまではゆっくり脚の休息に努めようと思います
来週火曜日からは平年並みの気温になるとの予報なので、皆様くれぐれもお体ご自愛下さいね(^^)
タグ :OLYMPUS PEN-F
2019年05月24日
まことの家プロジェクト022
まことの家は住む人や家族の身長、体重、様々な条件(アレルギーや病歴など)よって仕様を替える事が簡単に出来る様設計しております。
今施工中の建物は私の住宅の為、私の身長や6年前の難病CIDPによる両四肢の筋力低下による転倒を防ぐために階段、段差などに手摺に相当する見切り板で対応しました。 もちろん場所や条件にて高さも自由に変えて設計出来ます。
今回の写真は先日紹介したリビングの天井になります。
これで仕上りになり、一切天井には照明は付いて居ません。
2年以上歩行困難により横になって生活していたため天井の蛍光灯LEDの光により目に残像が消えず一年以上辛い思いをしたので海外の高級ホテルなどを参考にあえて天井には照明を付けておりません。
トイレや廊下、玄関パントリーなど居室以外の部屋はダウンライトにて設計しております。
全て電球の暖かさを感じる色温度3000Kにて統一して居ます。
タグ :OLYMPUS PEN-F