2025年01月29日

まことの家プロジェクト034

香川県志度町 まことの家 完成





  
タグ :新築

Posted by macoto at 15:26Comments(0)建築

2020年04月14日

まことの家プロジェクト033



2階から1階への通気窓2ヶ所上部は屋根からの直接排気窓です
風向きを考えて約2~3分でリビングと2階のハウスダスト迄換気出来る設計です
コロナウイルス対策で出来た仕様では無く友人のクリニック院長の様々なウイルスや菌の防止策でした  

Posted by macoto at 10:45Comments(0)建築

2019年08月22日

まことの家プロジェクト032



まことの家オリジナル階段がほぼ出来ました。
障害者でも最大限安全と上がりやすさに配慮した、リハビリ用階段をモチーフに改良を重ね3年かかりやっと完成です!  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 07:18Comments(0)建築

2019年08月06日

まことの家プロジェクト031



まことの家の外壁です
杉の板を炭になるまで焼いているので触ると真っ黒になりますよ!
防虫・塩害・耐久性等抜群で年月が経つほど味わいが増して行きます。
瀬戸内芸術祭での島の民家はほとんどこれです。  
タグ :Nikon1

Posted by macoto at 15:36Comments(0)建築

2019年07月18日

まことの家プロジェクト030



  
タグ :Zenfone 5Z

Posted by macoto at 14:21Comments(0)建築

2019年06月24日

2019年06月21日

まことの家プロジェクト028



淡路島燻し瓦です。
独特な銀色の色合いが良いですね~!  
タグ :XPERIA XZ

Posted by macoto at 20:08Comments(0)建築

2019年06月14日

まことの家プロジェクト027



  
タグ :ASUS_Z01RD

Posted by macoto at 13:02Comments(0)建築

2019年06月13日

まことの家プロジェクト026



少しずつ前を向いて歩き出しました!
応援宜しくお願いしますね!  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 11:39Comments(0)建築

2019年05月29日

まことの家プロジェクト025




痛み止めの薬で12時間以上寝ていました(-_-;)
想像以上に疲れが溜まっていたのでしょう。
写真は軒先の化粧垂木と言います
この上に杉の無垢板を貼り一文字鋼板葺きになります
軒先だけこの仕様で建物側は平瓦になります
  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 18:00Comments(0)建築

2019年05月25日

まことの家プロジェクト023/024





とても暑い日が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
屋根の工事打合せで少しの時間足場の途中まで上がったのですが長い間の病院通いの私は10分程度で目眩がしたのでさっさと日影へ退避(^^;)
病院の指示で私の筋力が大分弱って来ている様なので、来週の屋根仕舞いまではゆっくり脚の休息に努めようと思います
来週火曜日からは平年並みの気温になるとの予報なので、皆様くれぐれもお体ご自愛下さいね(^^)  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 08:13Comments(0)建築

2019年05月24日

まことの家プロジェクト022



まことの家は住む人や家族の身長、体重、様々な条件(アレルギーや病歴など)よって仕様を替える事が簡単に出来る様設計しております。
今施工中の建物は私の住宅の為、私の身長や6年前の難病CIDPによる両四肢の筋力低下による転倒を防ぐために階段、段差などに手摺に相当する見切り板で対応しました。 もちろん場所や条件にて高さも自由に変えて設計出来ます。
今回の写真は先日紹介したリビングの天井になります。
これで仕上りになり、一切天井には照明は付いて居ません。
2年以上歩行困難により横になって生活していたため天井の蛍光灯LEDの光により目に残像が消えず一年以上辛い思いをしたので海外の高級ホテルなどを参考にあえて天井には照明を付けておりません。
トイレや廊下、玄関パントリーなど居室以外の部屋はダウンライトにて設計しております。
全て電球の暖かさを感じる色温度3000Kにて統一して居ます。  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 05:40Comments(0)建築

2019年05月23日

まことの家プロジェクト021



滞りなく上棟式を執り行いました(^^)
神道での2階上棟祭は女性は上がれないのですね。 さすがに危険では有りますが・・・
女性と近所の方々には隅餅を受けて頂きました(^^)/  
タグ :Nikon

Posted by macoto at 07:42Comments(0)建築

2019年05月22日

まことの家プロジェクト020



  
タグ :Nikon

Posted by macoto at 20:09Comments(0)建築

2019年05月22日

まことの家プロジェクト019



西面 妻側 軸組完成
この後 上棟式 垂木施工 屋根仕舞い ルーフィング 瓦施工 外壁耐力壁施工 と続きます  
タグ :Nikon1

Posted by macoto at 11:16Comments(0)建築

2019年05月22日

まことの家プロジェクト018



南面道路側から  
タグ :Nikon1

Posted by macoto at 07:50Comments(0)建築

2019年05月21日

まことの家プロジェクト017



軒桁 金輪継ぎ 美しいですね! 込み栓は樫の木です。
  
タグ :Nikon 1

Posted by macoto at 14:46Comments(0)建築

2019年05月20日

まことの家プロジェクト016




平屋側天井 (格天井風?)ごうてんじょう
工事途中にしか見られない景色 完成したらここは淡路燻し瓦になる予定です(^^)  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 06:27Comments(0)建築

2019年05月19日

まことの家プロジェクト015


平屋側登り梁内部より  
タグ :OLYMPUS PEN-F

Posted by macoto at 14:59Comments(0)建築

2019年05月18日

まことの家プロジェクト014



登り梁と言う工法です
6m 梁成360mm 15本並んでいます 実は仕口が4通り複雑な構造ですが 並ぶと綺麗ですね~(^^)  
タグ :Nikon1

Posted by macoto at 20:14Comments(0)建築