2009年05月14日

『平賀源内記念館』

県外物件を含め4件の現場が4月末に慌ただしく竣工し、今その検査に走り回っている所です(^^;)
合間の休日には、少しは写真撮りに行く事も出来ましたが、ゴールデンウィークには高速道の渋滞や
観光地での混雑で大変疲れました(@_@;)
スローペースにはなりますが、近場からアップして行こうと思っていますm(__)m

先月、志度町に『平賀源内記念館』の新館が出来ている事を知人から聞き、早速行って来ました。
旧資料館も今まで通り公開されていて、少し離れていますが新館は旧百十四銀行の跡地に開館されています。
新旧2か所で入館料500円ですが、ゆっくり見て回ると結構見ごたえがありました。
特に新館で上映されている平賀源内先生の紹介「源内奇才劇場」は、51歳の短い人生の中で、
発明から文芸、陶芸そして様々な学問を次から次へと鬼才を発揮して行った事に、驚いてしまいました。
私は平賀源内については、エレキテルの発明ぐらいの知識しか無かったので、
同じ香川県の近くに、こんなに多方面に活躍されたその業績には、本当に驚きでした。
もし長生きして、一つの学問に打ち込んでいたら、世界的歴史上もっとすごい事になっていたかも知れませんね(^^;)


  続きを読む
タグ :D3

Posted by macoto at 08:26Comments(2)建築