2019年05月14日

まことの家プロジェクト011

まことの家プロジェクト011


今朝、九州から材料が届きました(^^;)
まことの家の構造材は全て宮崎県の杉(日向杉)です
昔ながらの自然乾燥と大工さんの手加工にて継手を作っています
写真は金輪継(かなわつぎ)と言って桁の継手に使われています
最後には隠れてしまうのですがまことの家には随所(適材適所)に使っています
九州の製材工場《三德製材》の経営者が私の親友で学生時代から今まで40年のお付き合いになりました
その三德の呼びかけで集まった大工さんが高松に来てまことの家を組み上げる予定です
人の輪はまだまだ広がり延岡市の銘木屋さん建具屋さん高松の瓦屋さん塗装屋さん畳屋さん出来上がるのが怖くなって来るほど
わくわくドキドキです
おそらく住宅建築としては近年見た事が無い物になると思います
それだけの手間暇掛けても近代住宅建築の単価を目指し予算管理しています
既製品のユニットバス、システムキッチン、ユニット階段、などは有りません
これからのブログで順次紹介する予定ですのでアクセス宜しくお願いしますね(^^)

タグ :Nikon1

同じカテゴリー(建築)の記事画像
まことの家 照明
まことの家プロジェクト034
まことの家プロジェクト033
まことの家プロジェクト032
まことの家プロジェクト031
まことの家プロジェクト030
同じカテゴリー(建築)の記事
 まことの家 照明 (2025-04-26 14:15)
 まことの家プロジェクト034 (2025-01-29 15:26)
 まことの家プロジェクト033 (2020-04-14 10:45)
 まことの家プロジェクト032 (2019-08-22 07:18)
 まことの家プロジェクト031 (2019-08-06 15:36)
 まことの家プロジェクト030 (2019-07-18 14:21)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まことの家プロジェクト011
    コメント(0)