2009年09月27日

うだつの町並み~脇町

今日、脇町に行ってきました
Panasonic LUMIX DMC-GF1 をモノクロ設定にして見ましたが
古い町並みのしっとりとした雰囲気が伝わったでしょうか?

01.
うだつの町並み~脇町
02.
うだつの町並み~脇町

03.
うだつの町並み~脇町

04.
うだつの町並み~脇町

05.
うだつの町並み~脇町

06.
うだつの町並み~脇町

07.
うだつの町並み~脇町

08.
うだつの町並み~脇町

タグ :GF-1

同じカテゴリー(建築)の記事画像
まことの家 照明
まことの家プロジェクト034
まことの家プロジェクト033
まことの家プロジェクト032
まことの家プロジェクト031
まことの家プロジェクト030
同じカテゴリー(建築)の記事
 まことの家 照明 (2025-04-26 14:15)
 まことの家プロジェクト034 (2025-01-29 15:26)
 まことの家プロジェクト033 (2020-04-14 10:45)
 まことの家プロジェクト032 (2019-08-22 07:18)
 まことの家プロジェクト031 (2019-08-06 15:36)
 まことの家プロジェクト030 (2019-07-18 14:21)
この記事へのコメント
白黒写真も素敵ですね♪


でもテルポには撮るのは難しいです。。。(´・ω・`)ショボーン

新しい一眼も持ち運びに便利でよさそうですね☆
Posted by テルポテルポ at 2009年09月28日 05:50
03と05がすごく好きです(^^
純文学の物語を感じました。
Posted by カワノリ at 2009年09月28日 06:50
おはようございます。
脇町へDMC-GF1君をお供に行かれたのですね~
うらやましいです^^
しっとりした雰囲気がとてもよく伝わってきました、さすがです!!
特にお3枚目と5枚目のお写真が素敵です。
すばらしいです(^^)
Posted by ab at 2009年09月28日 07:23
またまた脇町に出かけられたんですね~
この街は、モノクロ似合いますね♪
私ももう何度かいきましたが、大好きな町なので、また秋にも行こうとおもってます。
Posted by TAKAMI at 2009年09月28日 07:53
〓 テルポ さんへ
ありがとうございます(^^)
白黒写真は情報量が少ないので見る側の想像力が刺激され
より主題が鮮明になってくるので難しいけど面白いですね!
ほぼコンデジサイズのGF1は、一眼では撮れない様な所で活躍しそうです
最近では、バックに入れていつも持ち歩いています(^_^;)
Posted by macotomacoto at 2009年09月30日 07:31
〓 カワノリ さんへ
03.05.ありがとうございます(^^)
建物ばかり撮るのが好きなmacotoですが、たまにディスプレーされた
モデルルームやインテリアの小物なども撮っています。
建物と小物は絞り値が全然違うので、良く絞り解放のまま建物を撮って
失敗してしまう事がよくあります(^_^;)
Posted by macotomacoto at 2009年09月30日 07:31
〓 ab さんへ
おはようございます(^^)
これで脇町は4回目になりますが、今回は建築の友人と来ました
ここは何回来ても新しい発見があり建築好きの私には、被写体として
とても好きなところです!
abさんのエントリーされている倉敷の街並みも私、大好きですよ(^^♪
Posted by macotomacoto at 2009年09月30日 07:32
〓 TAKAMI さんへ
はい~(^^)これで4回目になります!
少しこの日は天候が悪く、しっとりとした雰囲気だったので
丁度、モノクロが似合うかな!と思いまして新しいカメラで切り取ってみました!
秋には山々が紅葉してこの街並みも素敵な表情を見せてくれるでしょうね(^^♪
Posted by macotomacoto at 2009年09月30日 07:32
最近、ちょっとだけ写真を撮る余裕があったので、
新しいカメラについていて調べていたら、
このカメラが一番気になりました。
ライブビューファインダーがあるのが一番いいなと思いました。
コンパクトなデジカメで外で写真を撮ってて、
液晶で公図を決めにくいときに、
ファインダーがあればと思うことがしばしあります。
そんな時GX100のデジタルなファインダーは役立っていました。

公式サイトの説明で、わずかに色を載せているこのモノクロも
味があっていいですね♪
他のマイカラーモードの写真も楽しみにしています。
Posted by kanekuro at 2009年10月06日 19:13
〓 kanekuro さんへ
こんばんわ~今週仕事が立込んでいてレス遅れました(^^)
先週このカメラを買って今、Nikonアダプターを付けて遊んでいます。
シグマのDP2やリコーのGRデジタルⅢオリンパスのPENが気になっていたのですが、
コンデジと一眼の中間的なカメラとして、今回のGF-1は活躍してくれそうです。
明るい昼間の撮影では、どうしても液晶画面では構図が決められないので
オプションのファインダーが欲しくなっています。
もうすぐ仕事の方も落ち着きますので、このカメラのマイカラーモードを含め
ユーザーカスタマイズのセットアップして見ようと思っています
レンズは20mm(40)パンケーキですが、F=1.7と明るくほとんどこのレンズだけで
しばらく行けそうですね(^^)
今度、一緒に公縁公園でマイカラーモードのテストで撮りに行きたいですね~!
Posted by macotomacoto at 2009年10月07日 17:50
こんばんは。
モノクロでの街並みの雰囲気、柔らかくてシットリしていますね。
この頃、私もモノクロに少し惹かれています。
でも、最初からモノクロ設定では写せないっす(^^;
後から、これはモノクロが面白いかな!?ってので変換しています。



GF-1には内蔵ストロボがあるんですね。
これは大きなアドバンテージだと思います。
そっか~、OLYMPUSもE-P2には内蔵ストロボを付けないと!w
Posted by isao_isao at 2009年10月09日 23:31
〓 isao_isao さんへ
こんばんわ~。
ここへは何度も来ているのですが、天気があまり良くなかったので
思い切って最初からモノクロ設定で撮ってみました(^^)
他にもいろいろマイカラー設定が出来るので少しずつ試してみます。

GF-1に付いているストロボは小さいけど意外と仕事してくれますよ。
でも、その代りに手振れ補正がレンズ側になってしまいます。
手振れ補正はボディ側に欲しいです。
あとビューファインダーやレンズも気になっていて、資金が底をついているので
しばらくこのままで頑張ります^^;
Posted by macotomacoto at 2009年10月10日 17:54
訪問コメント,リンクありがとうございました
脇町モノクロでええ感じですね!
今までは望遠で飛びものばっかり撮ってたけど最近は主にレトロな物を撮ってます
今後ともよろしくお願いします♪
Posted by つちのこ at 2009年10月11日 10:44
〓 つちのこ さんへ
こちらこそありがとうございました<(_ _)>
建物好きなmacotoですがモノクロ四角写真は初めてでした
又、ふるーい建築など有りましたらご一緒したいですね
これからもよろしくです(^o^)丿
Posted by macoto at 2009年10月11日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
うだつの町並み~脇町
    コメント(14)