2008年04月02日
感動の時~再び
今年の社員旅行の石垣島は、あいにくの雨模様でした。
私は、石垣島、2回目だったのですが、2年前初めてここへ来た時
平久保崎灯台は、夕暮れ時。。。あまりの雄大な景色と、夕焼けの繊細な色合いに
こみ上げて来る感動と自分の小ささに、思わず涙が溢れてきた事、思い出しました。
その時の感動を思い出しながら、再現像しました。

Nikon D200
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm
KENKOサーキュラーPL
Capture NX 1.3.0.
Corel Paint Shop Pro Photo X2
私は、石垣島、2回目だったのですが、2年前初めてここへ来た時
平久保崎灯台は、夕暮れ時。。。あまりの雄大な景色と、夕焼けの繊細な色合いに
こみ上げて来る感動と自分の小ささに、思わず涙が溢れてきた事、思い出しました。
その時の感動を思い出しながら、再現像しました。

Nikon D200
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm
KENKOサーキュラーPL
Capture NX 1.3.0.
Corel Paint Shop Pro Photo X2
Posted by macoto at 08:51│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
14年ぐらい前にわたくしも、レンタカーを運転して
平久保崎に行ったことがあるのです。
どんな岬か知らずに、とりあえず北端なので
行ってみたのですが
不意打ちにあの景色を見て、それはそれは感動しました。
じわっと涙がこみ上げてきました。
今でも鮮明に覚えています。
今はどうなっているのでしょう?
わたくしが行った時は、サトウキビ畑の中の細い一本道を通って
岬に向かいました。
駐車場に車を停めてもまだ海は見えなくて、低い丘を登ると
いきなりあの景色でした。あたりには牛が放牧されていました。
平久保崎に行ったことがあるのです。
どんな岬か知らずに、とりあえず北端なので
行ってみたのですが
不意打ちにあの景色を見て、それはそれは感動しました。
じわっと涙がこみ上げてきました。
今でも鮮明に覚えています。
今はどうなっているのでしょう?
わたくしが行った時は、サトウキビ畑の中の細い一本道を通って
岬に向かいました。
駐車場に車を停めてもまだ海は見えなくて、低い丘を登ると
いきなりあの景色でした。あたりには牛が放牧されていました。
Posted by カワノリ at 2008年04月02日 20:45
〓 カワノリ さんへ
カワノリさんも行った事あるのですね(^^)
私は、2006年と今年で2回目でした。
サトウキビ畑の細い一本道を通ってトイレのある駐車場に車を止め
約50mぐらいの登り坂を登りきった所に、この景色になり
不意打ちを狙ったのでしょうか。
最初行った時は2時間ぐらい景色に見入っていました。
牛は居ませんでしたが、ほとんど何十年も変わっていないのでしょう。
石垣島に来られる方は、ここの夕暮れは超おススメですね。
カワノリさんも行った事あるのですね(^^)
私は、2006年と今年で2回目でした。
サトウキビ畑の細い一本道を通ってトイレのある駐車場に車を止め
約50mぐらいの登り坂を登りきった所に、この景色になり
不意打ちを狙ったのでしょうか。
最初行った時は2時間ぐらい景色に見入っていました。
牛は居ませんでしたが、ほとんど何十年も変わっていないのでしょう。
石垣島に来られる方は、ここの夕暮れは超おススメですね。
Posted by macoto
at 2008年04月03日 07:03

うわ〜。
すごい景色ですね〜。
すばらしい!
行ってみたいなあ・・。
すごい景色ですね〜。
すばらしい!
行ってみたいなあ・・。
Posted by さとっち at 2008年04月03日 07:47
〓 さとっち さんへ
日本のいろいろな所で、こんな素晴らしい景色があり
それをブログなどで、すぐ見ることの出来る
いい時代になりましたね(^o^)丿
又、週末雨らしいですね!在庫がまったくありません(T_T)
日本のいろいろな所で、こんな素晴らしい景色があり
それをブログなどで、すぐ見ることの出来る
いい時代になりましたね(^o^)丿
又、週末雨らしいですね!在庫がまったくありません(T_T)
Posted by macoto
at 2008年04月03日 13:05
