2008年04月29日
レオマのイベント~03
MOTORSPORT FESTIVAL in NEW REOMA WORLD に行って来ました。
今回のイベントは、私としてのメインはこのST-600と鈴鹿8耐仕様のスーパーバイクの
パフォーマンス走行でした。
kawasakiトリックスターレーシングの2人のライダーによる迫力の走りは、
客席から驚きの声と、拍手が聞こえて来ました。
昔、バイク雑誌で見ていたレーシングバイクの写真に憧れ
一眼を始めてから一度は撮って見たかった被写体でした。
ウィリーのシーンは、少し遠かったので400mmのクロップで600mm相当ですが、
思ったより上手く撮れたので、満足しています。
残念ながら人が多く、メインの会場の反対側からしか撮れませんでした。
01.

Nikon D3
TOKINA AT-X 840 D 80-400mm
Capture NX 1.3.2.
今回のイベントは、私としてのメインはこのST-600と鈴鹿8耐仕様のスーパーバイクの
パフォーマンス走行でした。
kawasakiトリックスターレーシングの2人のライダーによる迫力の走りは、
客席から驚きの声と、拍手が聞こえて来ました。
昔、バイク雑誌で見ていたレーシングバイクの写真に憧れ
一眼を始めてから一度は撮って見たかった被写体でした。
ウィリーのシーンは、少し遠かったので400mmのクロップで600mm相当ですが、
思ったより上手く撮れたので、満足しています。
残念ながら人が多く、メインの会場の反対側からしか撮れませんでした。
01.
Nikon D3
TOKINA AT-X 840 D 80-400mm
Capture NX 1.3.2.
Posted by macoto at 00:01│Comments(4)
│スポーツ
この記事へのコメント
これってカワサキのバイクなんですよね?
カワサキのロゴが見えないのは自分だけでしょうか?
二輪免許は持ってますが、今乗ったら恐いでしょうね。
最後に乗ったのは、ヤマハのビラーゴでした。
それにしても、凄いタイヤスモークですね!迫力が分かります。
音も聞こえてきそうですよ。
カワサキのロゴが見えないのは自分だけでしょうか?
二輪免許は持ってますが、今乗ったら恐いでしょうね。
最後に乗ったのは、ヤマハのビラーゴでした。
それにしても、凄いタイヤスモークですね!迫力が分かります。
音も聞こえてきそうですよ。
Posted by setsuna at 2008年04月29日 15:26
〓 setsuna さんへ
kawasakiのロゴはタンクの上の黒い部分の左右に有るのですが、
ライダーの腕の影で見えませんね。
そしてninjaのロゴは05の写真のシートカウルに少し見えています。
ビラーゴはVツインのアメリカンタイプですね(^^)
私は今もバイクに乗っていますが、だんだん歳なのか怖くなって
あまり飛ばさなくなりました(^_^;)
マルチ4気筒の乾いた良い音で、このバイクに乗ってみたい衝動に駆られました。
kawasakiのロゴはタンクの上の黒い部分の左右に有るのですが、
ライダーの腕の影で見えませんね。
そしてninjaのロゴは05の写真のシートカウルに少し見えています。
ビラーゴはVツインのアメリカンタイプですね(^^)
私は今もバイクに乗っていますが、だんだん歳なのか怖くなって
あまり飛ばさなくなりました(^_^;)
マルチ4気筒の乾いた良い音で、このバイクに乗ってみたい衝動に駆られました。
Posted by macoto at 2008年04月29日 15:46
流し撮りが見事に決まってますね。
げーじゅつです。
kawasakiのバイクがかっこいいです。
げーじゅつです。
kawasakiのバイクがかっこいいです。
Posted by Shikokuboy at 2008年04月29日 22:36
〓Shikokuboyさんへ
ありがとうございます。
SSに注意して一脚で撮りました。
昔からバイク雑誌で撮りたかった写真だったので、満足しています。
でも、サーキットではスピードが違うので、こんなには撮れないでしょうね(-_-;)
ありがとうございます。
SSに注意して一脚で撮りました。
昔からバイク雑誌で撮りたかった写真だったので、満足しています。
でも、サーキットではスピードが違うので、こんなには撮れないでしょうね(-_-;)
Posted by macoto
at 2008年04月30日 08:13
