2008年07月17日

坂出市立体育館

先週、知人と中学総体手伝いの為、坂出市立体育館に行って来ました。
設計者が分らないのですが、昭和58年に出来たこの体育館は、アリーナにギャラリーとステージを持つ
多目的に使用できる建物になっています。
私は、スポーツ写真にはあまり興味が無く、ほとんど建物の写真ばかり撮っていました。
アリーナの天井にルーバーが整然とデザインされ、ナトリウム灯と水銀灯の照明が印象的でした。



坂出市立体育館
坂出市立体育館

タグ :D3

同じカテゴリー(インテリア)の記事画像
まことの家 照明
まことの家プロジェクト034
まことの家プロジェクト033
まことの家プロジェクト032
Chair~05
Chair~04
同じカテゴリー(インテリア)の記事
 まことの家 照明 (2025-04-26 14:15)
 まことの家プロジェクト034 (2025-01-29 15:26)
 まことの家プロジェクト033 (2020-04-14 10:45)
 まことの家プロジェクト032 (2019-08-22 07:18)
 Chair~05 (2018-06-15 07:42)
 Chair~04 (2018-06-14 10:43)
この記事へのコメント
おひさしぶりですーーー
コレ、画像だけみたら、体育館の天井とは全然わかりません…が、とってもキレイです。
私、ほんとに、建築写真って、ナゼだか自分でも全然わからないですけれど、好きだな~~~
Posted by TAKAMI at 2008年07月18日 13:29
〓 TAKAMI さんへ
どうもありがとうございます(^^)
ブログとして建物説明や全体の写真も必要かなと思う所ですが、
自分的には、その建物の心惹かれる所をうまく切り取り表現出来たらいいなと、
最近考える様になりました。
建築写真の面白さは、その設計した方の想い入れや、その建てられた時代背景が
その建物に込められている思想や文化を、自分の目線で切り取る事が出来る
その面白さにはまってしまって居るようです。
まだまだ会社と家族の事で、なかなか時間が取れず、コメントも最近出来ていません。
でも仕事の合間にROMですが、拝見し楽しんでいますのでよろしくです(^o^)/
Posted by macotomacoto at 2008年07月19日 11:53
このような建物があったとは。。
まだまだ香川の建築も奥が深いです!
Posted by kanekuro at 2008年07月19日 20:06
こんばんは^^
最初何のかな~と思って見ました。
綺麗なグラデーションですね。天井だと見落としそうです・・
昔、化学の時間に炎化反応を勉強したなあ。。
Posted by sachikogirl at 2008年07月20日 00:36
〓 kanekuro さんへ
お久しぶりです(^^)
あまり外観は特徴の無い普通の体育館でした。
どの建物にも何か感じる所があるのは、面白い物ですね。
Posted by macotomacoto at 2008年07月20日 15:03
〓 sachikogirl さんへ
こんにちわ(^^)
この体育館に入ってすぐこの天井がピンと来ました。
全体を広角で撮るとあまり面白くなくなったので、
切り取ってみました。
この日バドミントンをしていてスポーツ写真も練習してみましたが、
見事撃沈されました。。。写真は難しいですね(;_;)
Posted by macotomacoto at 2008年07月20日 15:07
体育館の天井とは分からないですね。
ナトリウム灯だの水銀灯だのというのが,撮影者を苦しめます。
Posted by Shikokuboy at 2008年07月20日 21:05
〓Shikokuboyさんへ
そうですね。
光源の色温度がそれぞれ違うので、基本的にはミックス光です。
WBはオートでRAWで撮って、後でNXで自然な色合いに調整しています。
Posted by macotomacoto at 2008年07月20日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
坂出市立体育館
    コメント(8)