2008年09月03日
『たらいうどん』
徳島県阿波市に、『たらいうどん』を食べに行きました。
10年前に来た店は当時と少し変っていましたが、清流を眺めながら美味しく頂きました。
そして近くのダムの手前には、丸い打ち放しで、道の駅が出来ていました。
たらいのイメージで内外デザインされていますが、打ち放しコンクリートのメンテが必要ですね。

10年前に来た店は当時と少し変っていましたが、清流を眺めながら美味しく頂きました。
そして近くのダムの手前には、丸い打ち放しで、道の駅が出来ていました。
たらいのイメージで内外デザインされていますが、打ち放しコンクリートのメンテが必要ですね。

Posted by macoto at 20:06│Comments(12)
│建築
この記事へのコメント
ポルテも先日板野の方にラーメンを食べに行ったとき、
この横通りました♪
この辺のたらいうどんは卵とじのダシにつけて食べるんですよね~
ちょっと不思議な感じです。
この横通りました♪
この辺のたらいうどんは卵とじのダシにつけて食べるんですよね~
ちょっと不思議な感じです。
Posted by ポルテ
at 2008年09月03日 21:14

御所ですね。御所はたらいうどんが有名です。
ジンゾクで出汁を取っているところもあります。
ああ,食べたいなあ。
ジンゾクで出汁を取っているところもあります。
ああ,食べたいなあ。
Posted by Shikokuboy at 2008年09月03日 23:20
おひさしぶり~
私も7月ごろだったか、ここを訪れました。
おもしろい建物でした。
たらいうどんは食べそびれましたが、次回はたらいうどんも食べよう~と思っています。
macotoさんらしい撮り方ですね。
私も7月ごろだったか、ここを訪れました。
おもしろい建物でした。
たらいうどんは食べそびれましたが、次回はたらいうどんも食べよう~と思っています。
macotoさんらしい撮り方ですね。
Posted by TAKAMI at 2008年09月04日 13:48
こんばんは^^ごぶさたしてます。
こんなオシャレな道の駅ができていたとは!
オドロキです。
1枚目の捉え方がシャープでいいですね。
たらいうどん、私も好きです。
もっとすきなのは、沢蟹のから揚げです。食べました?
こんなオシャレな道の駅ができていたとは!
オドロキです。
1枚目の捉え方がシャープでいいですね。
たらいうどん、私も好きです。
もっとすきなのは、沢蟹のから揚げです。食べました?
Posted by sachikogirl at 2008年09月05日 22:54
こんばんわ〜(^^)
白ちゃん情報ありがとうございます。
ちょっと少年野球で撮影に行けてませんが(-_-;)
macotoさん
広角うまいな〜、
一枚目、構図もいいし
写りもいいです〜(^^)
白ちゃん情報ありがとうございます。
ちょっと少年野球で撮影に行けてませんが(-_-;)
macotoさん
広角うまいな〜、
一枚目、構図もいいし
写りもいいです〜(^^)
Posted by さとっち at 2008年09月07日 00:05
こんばんは。
たらいうどんってのはタライに入って出てくるんですか?
卵とじのダシに付ける?想像が付きません(^^
たらいうどんってのはタライに入って出てくるんですか?
卵とじのダシに付ける?想像が付きません(^^
Posted by isao_isao at 2008年09月07日 23:13
〓 ポルテ さんへ
10年ぐらい前に来た時と大分変っている様で、今回は松乃家と言う所で食べました。
ダシは小魚のだしでネギと生姜ですが、鍋にだしが入って来ました。
この日暑かったので、本当は冷たいのが食べたかったのですが、基本的には、
たらいうどんは、釜揚げなのですね(^^)/
10年ぐらい前に来た時と大分変っている様で、今回は松乃家と言う所で食べました。
ダシは小魚のだしでネギと生姜ですが、鍋にだしが入って来ました。
この日暑かったので、本当は冷たいのが食べたかったのですが、基本的には、
たらいうどんは、釜揚げなのですね(^^)/
Posted by macoto at 2008年09月08日 10:56
〓Shikokuboyさんへ
そうです! 御所ですが同じようなお店が沢山あり
どのお店も、川沿いにあり全部行ってみたい感じですね(^_^;)
釜揚げのもっちりとした食感が、病みつきになりそうです。
そうです! 御所ですが同じようなお店が沢山あり
どのお店も、川沿いにあり全部行ってみたい感じですね(^_^;)
釜揚げのもっちりとした食感が、病みつきになりそうです。
Posted by macoto at 2008年09月08日 11:03
〓 TAKAMI さんへ
ご無沙汰しています(^O^)
ここの道の駅、面白い形で特に内部はスロープで上まで上がれる構造で、お金掛っています。
もう少し涼しくなったらこのあたりの、たらいうどんはいい感じでもう一回行って見たいですね。
建物内部が少し暗かったので、広角も少し苦労しています(^v^)
ご無沙汰しています(^O^)
ここの道の駅、面白い形で特に内部はスロープで上まで上がれる構造で、お金掛っています。
もう少し涼しくなったらこのあたりの、たらいうどんはいい感じでもう一回行って見たいですね。
建物内部が少し暗かったので、広角も少し苦労しています(^v^)
Posted by macoto at 2008年09月08日 11:08
〓 sachikogirl さんへ
こちらこそご無沙汰ですね(^^)v
道の駅シリーズはよく撮っていますが、どこも凝った造りでお金が掛っていますね。
一枚目は最初付けていたレンズが28-300だったのですが、広角が少し建物では弱いので
シグマ12-24に付け替え撮ってみました。
このあたりのお店は渓流を見ながら食べられるのですが、メニューもいろいろ有り悩みましたが、釜めしセットを注文しました。
沢蟹のから揚げいいな~~今度食べてみますね(^O^)/
こちらこそご無沙汰ですね(^^)v
道の駅シリーズはよく撮っていますが、どこも凝った造りでお金が掛っていますね。
一枚目は最初付けていたレンズが28-300だったのですが、広角が少し建物では弱いので
シグマ12-24に付け替え撮ってみました。
このあたりのお店は渓流を見ながら食べられるのですが、メニューもいろいろ有り悩みましたが、釜めしセットを注文しました。
沢蟹のから揚げいいな~~今度食べてみますね(^O^)/
Posted by macoto at 2008年09月08日 11:15
〓 さとっち さんへ
こんにちわ~(^o^)/
今回の白ちゃんは、池から池へ、結構移動しているみたいですね。
もう少ししたら涼しくなるので、平田池にずーっといるかも知れません。
その時は連絡しますので、ご一緒に撮影したいですね。
広角ありがとうございます。やっぱり建築で撮り慣れてはいるのですが
どうしても暗い室内と窓の外の緑が、手持ちで撮るには難しいですね!(・.・;)
こんにちわ~(^o^)/
今回の白ちゃんは、池から池へ、結構移動しているみたいですね。
もう少ししたら涼しくなるので、平田池にずーっといるかも知れません。
その時は連絡しますので、ご一緒に撮影したいですね。
広角ありがとうございます。やっぱり建築で撮り慣れてはいるのですが
どうしても暗い室内と窓の外の緑が、手持ちで撮るには難しいですね!(・.・;)
Posted by macoto at 2008年09月08日 11:22
〓 isao_isao さんへ
こんにちわ。
そうです!釜から上がったうどんをたらいに移して、そのまま出て来ます。
だしは、お店によっていろいろみたいですが、もっちりとした釜揚げの食感と
渓流を見ながらの食事は、病みつきになりそうですね(^O^)/
今回はたらいうどんの松乃家と言う所で食べましたが、同じような店が、10件ぐらいあり、
今、全部行って見たい気持ちになっています(・_・;)
こんにちわ。
そうです!釜から上がったうどんをたらいに移して、そのまま出て来ます。
だしは、お店によっていろいろみたいですが、もっちりとした釜揚げの食感と
渓流を見ながらの食事は、病みつきになりそうですね(^O^)/
今回はたらいうどんの松乃家と言う所で食べましたが、同じような店が、10件ぐらいあり、
今、全部行って見たい気持ちになっています(・_・;)
Posted by macoto at 2008年09月08日 11:28